取得可能な免許について

コース・分野等卒業と同時に取得できる教員免許状所定の単位を修得することで取得可能な教員免許状(※4・5)
小学校コース
・国語科選修
・社会科選修
・算数科選修
・理科選修
・教育学選修
・教育心理学選修
・技術・ものづくり選修
小学校教諭一種免許状 幼稚園教諭一種免許状・二種免許状
小学校教諭一種免許状・二種免許状
中学校教諭一種免許状・二種免許状
(国語,社会,数学,理科,音楽,美術,保健体育,保健,技術,家庭,英語)
高等学校教諭一種免許状
(国語,地理歴史,公民,数学,理科,音楽,美術,保健体育,保健,家庭,工業,英語)
特別支援学校教諭一種免許状・二種免許状(知的障害・肢体不自由・病弱)
養護教諭一種免許状
中学校コース
・国語科教育分野
・社会科教育分野
・数学科教育分野
・理科教育分野
・技術科教育分野
所属分野における教科の中学校教諭一種免許状及び所属以外の教科の中学校教諭二種免許状(保健を除く)又は特別支援学校教諭二種免許状(※2)
小中専門教科コース
・音楽科教育分野
・図画工作・美術科教育分野
・保健体育科教育分野
・家庭科教育分野
「A選択」,「B選択」のいずれか(※1)
・「A選択」小学校教諭一種免許状と所属分野の教科の中学校教諭二種免許状
・「B選択」小学校教諭二種免許状と所属分野の教科の中学校教諭一種免許状
英語教育コース
特別支援教育コース 特別支援学校教諭一種免許状(※2)及び小学校教諭一種免許状
乳幼児教育コース(※3) 幼稚園教諭一種免許状及び小学校教諭二種免許状
養護教諭コース 養護教諭一種免許状

※1:小中専門教科コース及び英語教育コースに設けている「A選択」,「B選択」は,入学後に教員免許状を取得する履修要件を分けるための区分になります。これらのコースでは,卒業時に小学校教諭免許状及び所属する分野の教科の中学校教諭免許状の取得ができます。
なお,「A選択」「B選択」どちらに所属となった場合でも,希望をすれば4年間を通したカリキュラムで,いずれの校種免許でも一種免許状を取得できるように編成されています。(音楽科教育分野でA選択となった者が,中学校教諭一種免許状(音楽)の取得を希望する場合に限り,入学後に実技試験を行います。)
※2:特別支援学校教諭一種免許状・二種免許状は5領域のうち,3領域(知的障害,肢体不自由,病弱)の免許状になります。
※3:乳幼児教育コースの学生は,所定の単位の修得と児童福祉施設での実習をすることで保育士資格も取得可能です。
※4:教員免許以外の取得可能な資格として,学芸員,図書館司書があります。