教育学部の入試概要
【入学者選抜方法について】 |
教育学部における入試には,大学入学共通テストと千葉大学での個別学力検査を受験して選抜を行う「一般選抜(前期日程)」※の他,特別選抜として「総合型選抜」および「私費外国人留学生選抜」があります。
それぞれの入試の詳細については以下をご参照ください。
※教育学部においては,一般選抜は前期日程のみ実施し,後期日程は実施しておりません。
【入学者選抜要項・学生募集要項の入手方法】 |
入手方法は千葉大学ホームページに一括して掲載されます。
詳細は,千葉大学ホームページ 入試関係資料/請求ページ をご覧ください。
出願には,郵送等にて取り寄せた正規の募集要項の用紙を使う必要があります。
(ホームページで掲載している募集要項には振込依頼書などの一部の書類が含まれていないのでご注意ください。)
【教育学部入試の概要】 |
令和5年度 教育学部入試の概要は次のとおりです。
コース名 | 総合型選抜 | 一般選抜(前期日程)(※1) |
小学校コース |
◯ |
◯ |
中学校コース | ◯ | ◯ |
小中専門教科コース | ◯ | ◯(※2) |
英語教育コース | ◯ | ◯ |
特別支援教育コース | ◯ | ◯ |
乳幼児教育コース | ◯ | ◯ |
養護教諭コース | ◯ | ◯ |
(※1)教育学部の各コースで,前期日程の一般選抜を行います。後期日程では行いません。
(※2)前期日程における小中専門教科コース音楽科教育分野に関する実技の実施要領および課題曲については,
トップページの『新着情報』に8月下旬頃に掲載します。
各コースの紹介,小学校コースの選修紹介,中学校コースの分野紹介等は 7月下旬に公表する「教育学部 学部案内」などを参照してください。
【過去の入試問題】 |
教育学部において,過去の入試問題として公表可能なのは,総合型選抜(旧AO入試)において問題冊子・解答用紙など筆記で実施する科目のみになります。
※面接や集団討論など筆記以外で実施する科目については,原則として公表可能な資料はありません。
※一般選抜の閲覧対応は教育学部では行っておりません。
1.教育学部ホームページでの閲覧
総合型選抜(令和5年度入試)
閲覧をする場合には,以下の科目等をクリックしてください。
科目等 | 当該科目を課したコース等 |
適正検査(PDF) | 小学校コース |
適性検査(PDF) | 中学校コース 国語科教育分野 |
適正検査(PDF) | 中学校コース 技術科教育分野 |
適正検査(PDF) | 小中専門教科コース 図画工作・美術科教育分野 |
適正検査(PDF) | 英語教育コース |
適正検査(PDF) | 特別支援教育コース |
面接資料作成(PDF) | 乳幼児教育コース |
注①ここに掲載のないものは非公開となります。
注②教育学部ホームページでの閲覧は直近の入試1年分のみとなります。
【教育学部の入試日程】 |
令和5年度教育学部総合型選抜の日程は以下のとおりです。
【総合型選抜】
方式Ⅰ
出願期間:令和 4年 9月 1日(木)~令和 4年 9月 5日(月)
選抜期日:令和 4年 9月24日(土)、25日(日)
合格内定者発表:令和 4年11月 1日(火)
最終合格者発表:令和 5年 2月 9日(木)
方式Ⅱ
出願期間:令和 4年 9月 1日(木)~令和 4年 9月 5日(月)
選抜期日:令和 4年 9月24日(土)
最終合格者発表:令和 4年11月 1日(火)
【私費外国人留学生入試】
出願期間:令和 5年 1月23日(月)~令和 4年 1月25日(水)
選抜期日:令和 5年 2月24日(金)、25日(土)、26日(日)のいずれか
合格者発表:令和 5年 3月 9日(木)
【一般選抜(前期日程)】
詳しくはこちらから
(注)教育学部の一般選抜は前期日程のみの実施となります。
一般選抜(前期日程)
一般選抜では
各課程・分野・選修の特性にもとづき,多様な選抜方法(学力検査,面接,実技検査,専門適性検査)を実施し,個別学力検査等の成績,大学入学共通テストの成績,調査書の内容を総合的に評価します。(後期日程は実施しません。)
「入学者選抜要項(7月公表予定)」と「一般選抜学生募集要項(10月下旬公表予定)」は千葉大学HPよりご確認いただけます。教育学部における一般選抜の選抜方法,大学入学共通テストの指定教科・科目,個別学力検査の出題教科・科目,配点など詳細についてはそちらを参照してご確認ください。
総合型選抜
令和5年度 教育学部総合型選抜 志願者数
総合型選抜では
大学での勉学や,卒業後のキャリアへの意欲や熱意と適性,また,他者を理解し,コミュニケーションをはかる力や自分自身を表現する力を見ます。審査の基準や方法が,一般入試とは大きく異なります。
総合型選抜のメリットは
大学が求める学生像を考え,自分自身の適性をゆっくりと見きわめながら進路を決めることができます。また,自分自身の長所をアピールするチャンスがあります。
総合型選抜で求める入学者
問題発見能力,論理的思考力,価値判断能力など,広い意味での学力に優れ,子どもを深く理解し自己を表現する力に優れた人,人間関係を形成する感性や誠実さ,社会参画に必要な協調性や責任感,学ぶことへの探究心や好奇心に満ちあふれた人。
総合型選抜の詳細については募集要項を参照してください。(募集要項はこちらのページを参照してください。)
私費外国人留学生選抜
日本国籍を有しない方で,かつ,本学部指定の出願要件をすべて満たすものを対象とする入試です。事前に日本留学試験等の外部試験を受験した上で,出願時にその成績通知書等を提出する必要があります。
2023年4月の入学者を募集する「令和5年度入試」は、その詳細を11月頃に発表する予定です。
(※1)
日本留学試験の願書受付期間は,日本留学試験の試験日の約4か月前に設定されているので注意してください。
なお,日本留学試験における指定科目は,コース・選修・分野毎に異なります。日本留学試験でコース・選修・分野が指定する科目等については,当該年度の私費外国人留学生入試募集要項で確認してください。まだ公表されていない場合には,参考として昨年度の募集要項を参照してください。各指定科目を受験し,それぞれの得点が70%以上であることが出願要件に含まれます。
(※2)
英語教育コースについては,私費外国人留学生入試の出願時にTOEFL(前年度1月以降に実施されたものに限る。)の「Test Taker Score Report」(受験者用控えスコア票)を提出する必要があります。
私費外国人留学生選抜の詳細については募集要項を参照してください。(募集要項はこちらのページを参照してください。)