Topics&Events

ちばアート祭(8/17~25)でのワークショップ開催のお知らせ

8月17~25日の期間、本学教育学部の加藤修教授が、県庁とともにアートプロジェクトを開催することとなりました。オリンピック・パラリンピックを文化の祭典として、この機会にアートによる県内の文化的活動をさらに盛り上げようとする企画です。また期間中、8月17・18・24・25日にワークショップも開催します。加藤教授が担当する企画は以下の3つです。「木組みのオブジェづくり」「ランプシェードをつくる」「住みたい国を思い描き、旗をつくる」。 
イベント概要ならびに各ワークショップのコンセプトなどは、以下の通りです。ワークショップへの参加は予約制となりますので、下記リンク先または「ちばアート祭」の公式HPをご確認の上、奮ってご参加ください


「ちばアート祭」について


1.ちばアート祭2019について  
日時:2019年8月17日(土)~25日(日)                                       (ワークショップおよび作品展示期間)
場所:千葉ポートパーク および 千葉県立美術館

 
2.加藤教授 担当ワークショップの概要
①「自然木を使った大型オブジェづくり」 (テーマ:リレーしてつなげて広げる)「ランプシェードをつくる」
日時:2019年8月17日(土)・24日(土)
対象:小学校3年生から高齢者まで

②「旗をつくる_住みたい国を考える」 (テーマ:みんなの思いをはためかす)
日時:2019年8月18日(日)・25日(日)
対象:小学校3年生から高齢者まで


3.ワークショップの詳細について
①「自然木を使った大型オブジェづくり」
事前申し込み参加者に加え、飛び入り参加も認め広く参加者を募る今回の参加システムは、祭典オリンピック・パラリンピックにもつながるテーマに対する各自の思いを重ねた、意志のリレーです。
<作業>
材料となる木の枝は、私たちと同じく千葉県で育つ直径約10cm、3~4mの自然木で、それをシュロ縄で結わきながら大型のオブジェを制作します。一本の枝を協力しながら、運び・組み立て・結わいて固定する作業を繰り返しながら、日常における「協力」という感覚を体験することを目指します。初回17日の作品は、イベント会場に1週間設置され、24日の参加者がそこに作業を加えます。また、木組み以外に小型のランプシェードをワークショップで作成し、夜間はランプシェードを点灯させオブジェを照らします。

②「ランプシェードをつくる」
互いが協力して価値をつなげ広げていくという「自然木を使った大型オブジェづくり」・「旗をつくる_住みたい国を考える」のワークショップのコンセプトに賛同していただきながらも、現在 体調に問題を抱え、大掛かりな運動量の参加が困難な方々にも開かれた内容です。
 <作業>
プラスチックの容器をランプシェードに見立て、その内側に「つながり・よりそう」をテーマに、思い思いの色彩を塗り完成させます。「木組み」のワークショップ参加者、または大学生スタッフによって制作された自然木によるオブジェに、イルミネーション的効果をねらい取り付けます。

③「旗をつくる_住みたい国を考える」 
多くの国から人々が集まるオリンピック・パラリンピックに向けた企画として、ワークショップ参加者に、自分自身が住みたい国を自発的に考えてもらい、その国の国旗を想定して作ってもらいます。実際にある国旗の色彩に秘められた国民の思いなどについても考察しながら、各自の制作につなげますので、国際的な視点に触れると同時に、各国国民に共通する願いを確認する機会にもしてもらおうと思います。
 <作業>
各自、60×80 cmの布に水性絵具で着彩し旗を制作します。各自が自分のこととして国を考えることが主目的なので、塗り方や色の選定などは、まったく本人に任せます。完成後は、会場広場に各自の思うところに旗を打ち立てます。