算数科選修


小学校の先生でも数学に強い教員となることを目指し、代数学、幾何学、解析学、確率論・統計学、およびこれらの科目の教材研究や指導方法、さらに数学教育学などを履修します。多くの学生は中学校教諭(数学)一種免許も取得して実践力の強い教員として卒業します。

 

【算数科選修の特徴】

 
小学校教員養成課程算数科選修の学生は,小学校教員として必要な教育諸科学と小学校の各教科に関する専門科目を広く勉強します。 小学校の先生で算数・数学を得意とする教員になることをめざし,他の選修よりも算数・数学に関する講義を多く受講することになっています。

 

【授業紹介】

 
▶︎ 数と計算

本講義では、微分積分や線形代数などの初歩的学習によって、小学校算数の基礎となる「数と計算」について深く理解することを目指します。また、講義だけではなく、演習やレポートなどの体験的学習の時間を設け、知識・技法に習熟することを目標とします。

 
▶︎ 小学校算数科教育法

算数科の問題解決やその授業を体験したり,今後の教育の目標を教材として具体化したり,教科書や学力調査をもとに児童の反応を予想したりすることを通して,算数科教育を実践していく力を身に付けていきます。

 

保存

保存

【教員免許状】

 
小学校教員養成課程を卒業すると小学校教諭一種の免許状を取得できますが,副専攻として中学校等他の教員免許状の取得が可能です。 小学校教員養成課程算数科選修の場合は,中学校数学の教員免許状を取得する学生が多く,この場合は代数学,幾何学,解析学,確率論・統計学, およびこれらの科目の教材研究,さらに数学科教育法などの中学校数学科必修の授業科目を履修します。

 

【卒業研究】

 
卒業研究のゼミナールについては他の選修と同じ様に2年生の終わりに所属研究室を決定します。 多くの学生は算数・数学担当の教員の研究室に所属し,卒業研究を行います。4年生の1年間で,4年間の総仕上げとして,卒業論文を書くことになっています。

 

【進路】

 
卒業後の進路は年度によって変化がありますが,毎年多くの学生が千葉県内および出身県の小学校教員に就職しています。その他,企業へ就職する学生や大学院へ進学する学生もいます。

 

保存

保存

 

保存

保存