高校生による教育イベント運営体験(謎解きゲーム×探究)参加者募集

対象:高校生等

2025年11月15日(土)12:30-19:30

会場:千葉大学教育学部2号館2208教室(千葉市稲毛区弥生町1−33)

千葉大学教育学部藤川大祐研究室とNPO法人企業教育研究会が主催する「千葉授業づくり研究会」の運営を体験していただきます。今回は「探究的な学びに活かす『街歩き×謎解き』を考える」をテーマに、地域振興や観光促進を目的に謎解きゲームを開発している株式会社タカラッシュの方をゲストにお招きし、教育に関心のある教師、学生、一般市民等の参加者が学校の探究学習への活用について考える内容となっています。

高校生のみなさんには、大学生や社会人スタッフとともにこの研究会の運営に参加していただき、新しい教育の可能性を一緒に考えてほしいと願っています。

日時・場所 2025年11月15日(土)12:30-19:30 千葉大学教育学部2号館2208教室(千葉市稲毛区弥生町1−33)

参加資格など
 将来、千葉県の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校 等の教員となることを考えている高校生等(居住地、在学校の 所在地は問いません。)
 参加費無料
 募集人数:先着10名

申し込み・お問い合わせ(11月1日(土)10:00受付開始)
 以下のページからお願いします。
  https://cjk173-student.peatix.com

本インターンシップ事業は、千葉県教育委員会との連携のもと、千葉大学教育学部とNPO法人企業教育研究会が共同で実施します。

千葉授業づくり研究会については、以下のページをご覧ください。11月15日の研究会のご案内は10月中旬掲載の予定です。
 https://ace-npo.org/wp/archives/study

チラシpdf